
この浜辺から10mも行かないうちにカクレクマノミの家(センジュイソギンチャク)が少なくとも5ヶ所あります。
お時間のある方はじっくり時間をかけて「ファインディング・ニモ」するもよし、すぐニモに会いたい方はクマノミおじさんがご案内します。(参考記事『ニモ(カクレクマノミ)ポイント教えちゃいます』)
さて下の画像は、1昨日ご一緒にシュノーケリングさせていただいたご家族4人(お婆ちゃん、お母さんと二人のご姉妹)の皆さん。
シュノーケリングの使い方や泳ぎ方の講習をしてからインリーフ東側のお勧めポイントをご案内しました。
リーフ内には満潮時でも子どもの立てるマイクロアトール(上が平たくなっている大きなサンゴ)が多い米原は、子どもさん連れのご家族がシュノーケリングするには最適で、安全に魚やサンゴなどの海中景色を楽しむことができます。
小さいお嬢さんたちもすぐにシュノーケルになれスイスイと楽しそうに泳いでいました。
いい思い出ができたかなぁ...


こんな記事も読まれています
台風通過後に時化る米原ビーチ-20160918 石垣島の西方を台風が進む場合は、来襲直前でも通過中でも穏やかなシュノーケリングゲレンデを提供してくれることが多い米原ビーチも、さすがに台風が行き去った後に急カーブを描き北 […]
米原ビーチのシマハギ祭り -20180531 14:00 […]
米原ビーチから青の洞窟へシュノーケリング -20180507 13:00: […]
石垣島直撃が濃厚な台風16号(MALAKAS) 今週半ばから週末の連休にかけ台風の影響を強く受ける石垣島。 3本発生した台風の内、14号(MERANTI)は台湾の南に抜けた7月の1号と似た進路を辿り、15号もはるか南西を […]
今日の撮れたて(20180108-0120) 2018.01.20 12:30: […]
今日の撮れたて(20180101-0104) 2018.01.04 13:00: […]
次の記事: 魚影濃い米原ビーチのインリーフ »
前の記事:« 今日のニモ点呼